EVENT REPORT イベントレポート 第3回イムズ登山部 × CAFE SIコラボ企画@宝満山(19/12/21) 2019.12.24 開催日2019年12月21日(土) 場所宝満山 2019年の冬は暖冬傾向で気温がなかなか下がりません。 福岡の街ではいつまで経っても秋の気分です。 そろそろ反動で年末年始寒波とか来そうな予感もしてますが・・・ さて、12月のイムズ登山部のイベントはCAFE SIコラボ企画第三弾!福岡県で一番人口が多いと言われる宝満山(標高829m)へ登頂しました。 今回のコースは、「正面登山道」から登り、下山はあまり人が通らない「かもしか新道(旧)」を歩きます。 はじめて登山に挑戦する方が多い山でもあるので、ここでリーダーがペース配分を間違えると、「もう山には登りたくない」となるので慎重に登る山でもあります。 今回のイベントは、初心者の方でも参加できるイベント設定なので 標準タイムより少し遅めに、ゆっくり登山の基礎知識や周りの植物、歴史などをお話ししながら山頂へ向かいます。 階段の長い登りでも息が上がらないようにゆっくり、休憩しながら登るのがポイントになります。 登山道は一合目から八合目あたりまで段差の高い石の階段で、その先も大きな岩の上をよじ登るように歩きますので、 太ももの筋肉疲労が出やすい登山道です。なのでペースが重要になるんです。 途中の百段ガンギに差し掛かると皆さん、えー!と唸ってしまいますが、 実は段差が小さく一定なのでコースの中では歩きやすい登り坂なんです。 九合目付近になると、階段が終わり大きな岩が待ってます。 この辺りまで登ると、遠くの景色もチラホラ見え出しますので少し元気になります。あと少しですよー! 約2時間20分で山頂へ到着です! 竈門神社上宮で登頂のお参りをして記念写真! 登頂のあとは、キャンプ場まで下りお楽しみのランチタイムです。 この日は曇りだったので、キャンプ場の登山者も少なくベンチでゆっくりできました。食べるのに夢中で写真撮り忘れました(^^; 下山は、かもしか新道方面へ。ますは女道を歩きます。 歩き始めてほどなく「愛敬の岩」があり、目をつぶって岩にたどり着くと良縁があり、人の助言を借りると、人の紹介で良縁になると言われてます。 しばし恋占いタイムで盛り上がりました。皆さんに良縁がありますように! ここから少し歩くと分岐となり、我々は左へ。この道は、かもしか新道と、かもしか新道(旧)の2つがあり、どちらも同じ場所へ出るのですが、新道のほうがロープなどがあり「子供キケン」なコースです。 しっかり地図と標識を見ながら道迷いしないよう歩くコースでもあります。 かもしか新道を抜けて少し登ると、愛嶽山(おだけ)という山があります。 すごく雰囲気がある場所で、何かを感じそうです。 それにしても階段が急です。ここが今日一急坂でした(^^; 自然や歴史に触れあい、あっという間に竈門神社に到着です。 縁結びの神様なので、この時間は若い方が参拝に来られています。 ザックを背負った我々は少しアウェイ感を感じながらcafeSiさんへ! 下山後はお楽しみのご褒美絶品プリンを頂きます。 今回のイベントは竈門神社の麓にあるcafeSiさんとのコラボ企画で 下山後にプリンを食べながら登山の基礎講習を行いました。 12月なので冬山の基礎と服装についてお話しました。 今年も早いもので、イムズ登山部最後の登り納めイベントとなりました。 来年も楽しい企画を準備して皆様のご参加お待ちしております!